2009年12月15日火曜日

プレゼント

毎年、この時期は忙しいのだが、新型インフルエンザの影響は予想以上の余波を残してくれた。

無理がたたってか、すっかり風邪をひいてしまった。
まぁ、夜更かしも原因の一つだが・・・

先日の土曜日だったかな・・・
職場を施錠して、疲れたなぁ~・・・と夜空を見上げると・・・

満点の星空が広がっていた。

頑張ったプレゼントのように思えて、ちょっとうれしかったな。

2009年11月28日土曜日

不易流行

昨日、ある研究協議会に参加して来た。
自分自身が研究会に参加させていただいていることもあって、その取り組みや成果の報告を聴いた周囲の反応がどうなのか...とても興味があった。

代表の4名の発表後、研究協議会の会長からの講評があったが...
がっかり...
話を聴いていたのか? と疑いたくなるような講評。
この協議会の趣旨はなんだ? とても残念だったし、行く末に危機感を覚えた。

でも、面白い話もあったし、収穫がなかったわけでもないので、まあまあ...。

協議会終了後に駅周辺のお店をみてまわった。
クリスマス商品がならぶこの季節。毎年の光景だが、商品をよく見るとかわったものも多い。
何がうけて、何がうけないか。
やりたい事や好きな事が、他の人に求められているか...?
それがイコールではないことを知ったり、ヒントはいろいろな所に転がっているなぁ〜と思う。

どんな時でも変わらないもの。
時代とともに変わるもの。

でも、本質は一つ...不易流行。

このことを忘れないように、仕事に活かしていきたい。

2009年11月26日木曜日

旅日記 〜長野〜


新型プリウスに乗って旅に出た。
初日、まずは諏訪湖へ向かった。
「SUWAガラスの里」と「原田泰治美術館」

「原田泰治美術館」は、素朴な画風に魅了され、またじっくり見たいと思っていた。
第6回絵画キルト展が開催されており、原田泰治さんの絵がキルトで見事に表現されていた。これは新しい発見だった。

その後、諏訪湖畔をぐるりと周り、タケヤ味噌の工場であたたかい豚汁をいただき一休み。ホッとした時間を過ごした。

一気に更埴市方面へ北上。すると...恐竜発見!!
茶臼山恐竜公園。25体の実物大の恐竜があちこちに...。なかなかおもしろい所だった。

15時半、宿泊先に到着。
建物は豪勢なわりにリーズナブルな「メルパルク長野」
アメニティーの充実したコンフォートルームでゆっくり滞在。

夕方、この旅の一番の目的である「第104回えびす講煙火大会」の会場へ向かった。
晩秋の花火大会では日本でも指折りの大きな花火大会だと思う。
今回で計4回目になるが、毎年新しい発見と感動がある花火大会である。

100回目の大会を境に、すごく来場者も増えたように思う。
今年は昨年よりも1500発多い7500発の花火が、出し惜しみなくドッカン、ドッカン打ち上げられた。
中でもミュージックスターマインは見物!!
カメラのファインダーにはおさまりきらない光の大輪が、真っ暗な夜空に舞い上がる。実に芸術的だ。

翌朝、ホテルで朝食。
バイキングだが、信州は食べ物が豊富。
サラダにリンゴのドレッシング。長芋に醤油豆、お味噌汁も信州のお味噌を使用。新米のご飯とよくあう。...食べ過ぎた。

チェックアウトした後は、善光寺でお参り。
善光寺周辺には、若い人がプロデュースして営業しているオシャレなお店がたくさんあることをご存知だろうか。
地域活性化に取り組み、成果を出している。ついつい商業的な視点でものごとをみてしまう。
もっとゆっくりしていたかった。

その後、白馬村へ。
長野オリンピックの会場にもなった「白馬ジャンプ競技場」

2度目の訪問だが、やはりでかい!!
ラージヒルのスタート地点に経つと足がすくむ。こんな所からよく飛びますな...。
大自然に囲まれた施設は、平日のせいか静かであった。
来年以降に栂池高原に行きたいと思っているので、その下調べ的な行程である。

大町温泉郷で食事をとり帰路についた。
残念ながら時間の都合で温泉はお預け...。また次回の楽しみである。

さて、プリウスの性能のほどは...。
快適である。パワーも結構あるし、燃費もいい。
帰宅後、満タンで¥3,100なり。

いろいろとよい経験ができた。充電完了。

2009年11月22日日曜日

がんばったから...

はぁ〜...ほんとにバタバタしてた。

ずぅ〜っと期日に追われ、帰宅後も深夜まで仕事してた。
あの仕事の振り方はないわぁ〜...。

本当に、なんでこんな思いをしてまでっ!!って何度も思った。
でも、やりきった! 人よりちょっと頑張った分、ちょっといい体験もできたと思う。
そんなことを糧に、また頑張れるように...日常生活からの脱出を計画してみた。

明日からちょっとした旅に出る。
車はレンタカーで新型プリウスを借りた。
「エコカー」とやらがどんな性能なのか...。

「性能の違いが戦力の違いでないことを見せてやる!!」by シャー・アズナブル。
(きっと、O氏がパクッとくらいついたであろう...)

んなわけで、仕事のことはさっぱり忘れて、明日、旅に出る。

2009年10月29日木曜日

一日一笑

一日一笑...。

一日一回、笑ってみる。

なんかいい響きなんで、書いてみた。

2009年10月27日火曜日

孫悟空から学ぶこと。

知人から借りた「ドラゴンボールGT」のDVDにハマっている。
孫悟空が「か・め・は・め・波ぁ!!!!」なんて戦うシーンは興奮しちゃいます。
子どもも、とっても楽しみにしています。

私の場合は、ちょっと違う視点で楽しみにしています。
孫悟空の戦う姿をみて、ふと気づいた事があります。それは...すごく前向きなこと。
楽観的というか...強い相手が出てこれば出てくるほど、ワクワクしちゃう姿をみて、素直に「すごいなぁ〜」と思う。
純粋に戦うことが好きなんでしょうけど...その感覚がとても勉強になる。

すっごく強い敵が出て来て、状況は絶望的な展開になるけど、な〜んか孫悟空ならなんとかしちゃうんだろうな...みたいな。
それが本当の強さの秘密かな。

なんでも、まずやってみる。
一度失敗した事は繰り返さない。
恩を忘れない。
他人を認める。

などなど...いろいろな哲学みたいな物がたくさんつまったアニメだと思う。アニメだからって馬鹿にできない...。
孫悟空のようなリーダーがいたら、ついていきたくなるな...。

正直、孫悟空のような人間になれたらと思う。

2009年10月23日金曜日

新たな体験

昨日は新しい体験を2つしました。

1つは、落語を生で楽しめた事。
「笑点」ぐらいでしか馴染みのない落語はとても新鮮でした。
最近のビジネスマンは落語を好んでよく聞いているそうです。巧みな話術と表現力で、情景を想像しながら楽しむことができる。

普通の家の場合
「こんにちは、こんにちは」
「おぉ、あんさんかいな。ちいとこちらへあがってきなさい。」
「ほな、おじゃまします。よっこらしょ」

大きな家の場合
「こーんにちはぁ〜、こーんにちはぁ〜」
「あーれぇ、あーんさんかいなぁ〜。こちらのほーうへずぅ〜とあがってきなさーい。」
「ほーなぁ〜、おじゃましますよー。よっこらしょ」

小さな家の場合
「こんにちは、こんにちは」
「うわぁ、びっくりしたぁ!」

同じ2人の会話でも場面の設定でこんな表現の仕方をするんですね。
これから、落語も楽しんでみようかな...新しい発見でした。

2つ目は、ラジオに電話で生出演した事。
数日前に事前の打ち合わせをして、当日30分ほど前に回線チェック。
ラジオ局の方は、毎日のことなので事務的に淡々とお話をすすめていかれますが...こちらは心臓バクバクですわ。
つくづく小心者の自分を感じました。

原稿を作り、そのとおりに話を進めていくと、相づちが...おぉ...? なんかちょっと違う展開に...。
...意外とすんなり終わりましたが、同僚が、部屋の窓からちらちら見るし...緊張感あふれる数分間でした。

なかなか貴重な体験ができた1日でした。
何事も経験してみるもんですね...。

2009年10月18日日曜日

休日らしい時間

久しぶりに日曜日に休暇をとれた...。
しかし...

先週、娘が発熱し、ようやく落ち着いたと思ったら、息子と妻が発熱...。
今日は妻の微熱が治まらず、頭痛もひどいようだったので、かわりに地域のイベントに参加する事になった。

小学生が神輿をかついで住宅内を歩く...。
小学校に入学前の我が子2人も、頑張っていっしょに歩いていきました。

先日行われた幼稚園の運動会での様子にしても、今回のお祭りでの様子にしても、ホント大きくなったなぁ〜と思う。
子どもの成長を感じられた時間でした。
なかなか一緒にいられる時間がないので、いい機会になったかな...。

前回までのごちゃごちゃしたトラブルも一応は落ち着いたし、なくしたと思われた書類も無事にでてきて渡す事ができたし...
一事はうわぁ!ってイヤになってしまったけど、冷静に対処していけば、なんとかなっていくもんやね...。
おかげさまで今日は落ち着いた気持ちで、子どもと接したり、散髪に行ったり、洗車したり...これぞ休日!!
リフレッシュできました。

さっ、また一週間、頑張りましょ!

2009年10月17日土曜日

いろいろありすぎて...

眠れない夜を過ごしています...。

一生懸命やってても、ちょっとした配慮ができなかったことで、お世話になった方におもいっきりご迷惑をおかけしてしまった...。
もう...ホントに凹んだ。

預かった大事な書類が行方不明になってしまったり...

業務が立て込んでくると、冷静な判断ができないときがあるので、ファイリングをして整理をしたり、確認も怠らないように注意しているはずが...ほっと気が抜けたり、気が向けられていない事が、忘れたころに大きな波となって押し寄せてくる。

気持ちを切り替えて、わりと早く立ち直れていた自分が、今日はどこかへ行ってしまったかな...。
しばらく変な緊張感を抱きながら、呆然としてしまって...そんな自分にイライラしたりして...。
こんなに情緒不安定な日は初めてのような気がする...。

携帯の占いが...けっこうあたってるんだなぁ〜...。

「ピンチはチャンス」なんて言われるけど、そうなのかな...?
だいぶ気持ちが落ち着いて来た。

起きてしまった事は仕方がないので、どうすべきか対処の仕方を考えて、実行に移す事にエネルギーを注ごうと思う。
さぁ、寝るか...。

2009年10月8日木曜日

My Birthday!!

今日は、伊勢湾台風に匹敵するほどの大きな台風が接近、通過していった。
幸い、私の生活する地域では大きな被害もなく、静かな時間を過ごせている事に感謝している。

こんな日に誕生日を迎えたこと。
この1年、何かあるのかな...なんてちょっと期待をしています。


もうすでに「当たり年」かな...なんて思うような出来事が多くある。
一つ例をあげれば、新聞紙で作るエコバックに取組み、職場のある地域の自治体に紹介した。

これは、新聞の1面広告を利用して作成するのだが、なかなかおしゃれなバックになるんやね。

予想以上の反響があり、地元の祭事にブースを出す事になったり、新聞社のインタビューをうけたり...また今月の中旬にはFMラジオに生放送での出演も決定しちゃったり...。

嬉しい反面、忙しくなる原因を作ってしまったので、正直、すごく大変である。

こんな風に、頑張ってしまっている自分に対して、なにかご褒美を買ってみてもいいかな...なんて思っている。

元気なうちに、いろいろな経験をして成長していきたい。

2009年9月30日水曜日

頂はどこにある?

昨年...ちょうど今頃、焼岳の登山に挑戦した。
天候のあまりよい日ではなく、小雨の中の登山であった。

薄曇りの空の中の焼岳の姿を見たとき、「本当にあそこまで登るのか...」と道のりの遠さを感じた瞬間もあった。
途中、なんども苦しい時もあった。頂が見えてからが、とくにしんどかった。

頂上に登ると、山々の頂が雲上から眺める事ができた。
火口湖もあり、なんとも言えない感動を味わったことをよく覚えている。

「頂はどこにある?」という本を読んだ。
山と谷の物語。

山とは、自分が持っているものに感謝をするとき。
谷とは、失ったものを求めるとき。

山と谷はつながっていて、今日の順境で過ちを犯せば、明日の逆境を作り出す。
そして、今日の逆境で賢明なことを行えば、明日の順境を作り出す。

考え方と行動次第で、思い通りになるものなんだってお話。
これだけではよくわからないと思うので、一度手にして読んで頂けたらと思う。

なるほどな...と思いながら、現状の自分自身に応用できないか考えてみた。
たいていのことは、なんとかなるような気がしてきた。

また、頑張ろう。

2009年9月24日木曜日

大きな悩み

何かと忙しい時間を過ごしております。
目の前の業務に追われ、自分自身のことを深く考える余裕もなかったのですが、今日はちょっとしたきっかけがありました。

どうしていいのか?
どうしたらいいのか?

自分自身に答えのない状況で、誰かに相談してみても相談にならない気がしますが...
でも...

誰かに背中を押してもらいたい...
誰かにアドバイスして欲しい...

なんとも変な気持ちです。
どうしたい??? 自分。

2009年9月14日月曜日

反省...。

慌ただしく1日が過ぎていく。
たまに早く帰宅できたとき...
お風呂をすませ、夕食をとり...少しくつろいでいると...いつも間にか寝てしまう。
妻はあいそつきて先に就寝...。

きっと話したい事もあるんだろうな...。

同じく仕事をしながら家事と育児をしてくれている妻に申し訳ない気持ちのまま、重いまぶたをあけて持ち帰った仕事をごそごそとやり始めるのが深夜。

静かな時間を一人過ごす...。

悪循環な生活サイクルをもう少し改善できれば...と...そんなことを思いながらこの書込みをしております。

妻へ...
ごめんなさい。

2009年8月31日月曜日

日本が動いた。

衆議院選挙。
この書込みをしている時点では、まだ確定ではないが...いよいよ政権交代。

日本が動いた。

多くのことが新しくなる。
メディアでは課題ばかりが取り上げられるが、国民が判断した結果は大きな決断であったと思う。
せっかくなので、もう少し希望を持ったらどうか。
4年間、どんな方向に向くのか...。

2009年8月28日金曜日

新型インフルエンザ

新型インフルエンザが流行ってます。

勤め先の地域でもインフルエンザにかかっている人が多いらしく...職場での感染者が出るのも時間の問題かと...。
そういっている自分自身も保菌者である可能性あるかもしれないので気をつけねば...。

先日(26日)に名古屋に「ブラスト!」の公演を観に行ってきました。
それはそれは、もう大興奮の素晴らしいパフォーマンスでした。
しかし...あぁいった、一つの会場に大勢の人が集まる場所こそ怖い...。

甲子園に出場した選手が次々と感染したりしていますが...
感動を与えてくれた高校球児たちに、なぜインフルエンザが...と心情的にはやるせない気持ちになります。

当初は新型インフルエンザが日本に入ってこないように対応していたのに...今では広がる一方。
これがもっと悪性のウィルスだったらと思うと、とても怖い...。

2009年8月24日月曜日

気分転換

今日はきれいな空で、とても気持ちのいい朝だったので、家の周辺で写真を撮ってみました。
庭先に咲いている「ひまわり」です。

夏期休暇がなかなかとれなかったので、午前中お休みをとりました。
久しぶりにのんびり...コーヒーを入れて、青空を眺めながらゆったりとした時間を過ごす事ができました。

1日休暇をとるのもいいけど、こうした時間を過ごせる1日のほうが気分転換ができていいかもしれません。

おかげで午後からの出張は、スッキリと気分よく行く事ができました。
またまた宿題がでてしまいましたが...。

出張の帰りに、以前から気になっていたカフェに行ってみました。
残念ながら休業日でしたが、知らない道を走って、初めての景色を見るのは楽しいものです。
初秋の景色と風がとてもいい。

1時間でも、今日のような時間をつくれるようにしたいな...。
そんなわけで、久しぶりに「紅茶」を買ってきました。
実は...茶葉や茶器にこだわる「紅茶通」なんです。おほほ。

秋の夜長。涼しくなってきた夜に、ゆったりと「紅茶」を飲みながら過ごす時間。
あ...素敵。

2009年8月20日木曜日

秋の声

お盆を過ぎると季節が少し変わってくるのがわかります。
それは空の色だったり、木々の色だったり...なんとなく景色全体が夏の色とは違ってみえませんか?

日中の日差しは強いものの、時折吹く風が涼しくなってきました。
夜になるともっと感じます。

隣の土地のうっそうと茂った草を少しばかり刈りました。
中からバッタやコオロギがぴょんぴょん飛び出てきます。
虫たちには最適な住処だったのかな。ごめんよ。

先日は庭にたくさんのトンボの姿が見られました。

子どもは楽しそうに虫を追いかけています。
でも、キャッチ&リリース。かわいそうだからすぐに逃がしてあげてます。

秋の虫の合唱がはじまりました。

秋はもの悲しいイメージがありますが、私は1番好きな季節です。
食欲の秋、読書の秋...空も澄んだ青色になりますし、山々も彩り豊かな季節。
本格的な秋になるのが楽しみです。

2009年8月17日月曜日

芝刈り

庭の芝刈りをした。
クローバーがわんさか生えていたので、ハンディ芝刈り機でドワァ〜と刈っていったら、ほとんど芝がなくなっていて、クローバーの根がびっしり張っておりました。こんなふうになってるのね...。

今年は、今日までほったらかしの状態になっていたので、ホントに伸び放題でした。
なんとかきれいになったかな...。

面倒くさい作業ですが、汗かきながら庭の手入れをするのもけっこう楽しい。
でも、全部やりきれないのが私の性分...。スイッチが切れるとダメね。

太陽光発電のようにしっかり働いてもらえるといいのに...。
さて、この3日のデータの平均を記しておきましょう。

発電量 18.4kwh
消費量  8.7kwh
売電量 15.6kwh
買電量  5.9kwh
自給率 100.0%

他のお宅ではどんな感じでしょうか...?

2009年8月15日土曜日

休暇

映画を観て来た。
仮面ライダーが大集合! おひょぉ〜! かっこいい!!....んな無茶な...。って感じの内容でした。

おねえちゃんは、ちょっとつまらなさそうでしたが、弟君は喜んでいました。(たぶん...)

夕方は、久しぶりにお庭でバーベキュー!
兄貴夫婦と両親を呼んでワイワイやりました。

やっぱり外で食べるとおいしいね。
今日も休暇を楽しむことができました。

2009年8月14日金曜日

木曽駒ヶ岳


長野県は駒ヶ根市に行ってきました。

お盆のまっただ中であり、それに加えて先日の地震の影響で、中央道は早朝から交通量が多かった。
多少時間がかかったが、無事に駒ヶ根市に到着。

バスに乗ってロープウェイ乗り場まで行きました。
ロープウェイ乗り場の「しらび平」では、既に大勢の人がロープウェイの順番をまっていて、バスを降車する際に整理券を受け取りました...なんと1時間待ち。

霧の立ちこめるなか、ロープウェイで木曽駒ヶ岳の千畳敷カールへ行きました。

さすがに気温が低く、ひんやりとした空気でした。
ガイドブックで見るような景色がどこにあるのやら...まわり一面霧で真っ白...。

それでも、順路に従って歩いていくと...サッと霧が晴れて、目の前にきれいな山が見えてきました。
道の脇には、たくさんの高山植物が咲いており、自然の雄大さに感動しました。

写真もばっちり撮ってきました。

昨年、初めて登山に挑戦し、上高地から見える焼岳に登りました。その時の感動が忘れられず、駒ヶ岳に挑戦してみたいな...なんて思いながら千畳敷を歩いていました。

すぐにまた霧がかかってしまい、山頂が見えなくなってしまいましたが、またこの場所に足を運ぶ決意をして下山をしました。
次回は、ぜひとも山頂への登山に挑戦したいと思います。


山を下りてからは、駒ヶ根市のそば屋さんで昼食をとり、家族旅行村へ行きました。

ボブスレイができる場所があって、童心にかえって夢中になってしまいました。
その他、高原のさわやかな風をきりながら、ゴーカートに乗ったり、1日の汗を流す為に、温泉に行くなどしました。
ゆったり1日を過ごすことができて、とてもリフレッシュできました。

たまにはいいものですね...。

2009年8月13日木曜日

太陽光発電始動!

先日、9日に太陽光の工事が行われました。
本日、電力会社の最終確認などがあり、いよいよ我が家での太陽光発電が始動しました。

暑い割に、日があまり照っていなかったのですが、なかなかいい数値がでていたようです。
モニターで現在の発電量と売電量や買電量、使用量をみることができるので、それだけで感動してしまいました。

日中は私一人だったので、久しぶりに腕をふるって料理をつくろうと思いました。
鍋に水を入れて沸騰させ、レトルトパックを温める...5分ほどで一流シェフの味...カレーライスのできあがり!!
ん〜すばらしい! 我ながら自分の料理の才能に感動しながら、モニターを見る...

オール電化でクッキングヒーターを使用すると、もちろん電気を使う訳です。
ちょうど日が陰っていたので、発電量が減りました。
すると...それまで順調に売電していた表示が、すぐに買電に...おぉ!!! なんてこったい!

モニターがなければまったく意識していなかった電気料が、これほど気になるものになるとは...
待機電力だけで0.2kw。
トイレの電気がつけっぱなし...+0.1kw...。テレビをつけると...。

おぁ...数字が気になる...。

なるほど、太陽光をつけるとさらに節電意識が高まるというのに納得がいきました。
楽しみが一つ増えましたね。

頑張ったご褒美

久しぶりの書込みです。
昨日まで忙しくしてました。

勤め先の地域で月に一度行われている「六斎市」について、調査・研究を行いその成果や課題について発表する場がありました。
県下12の団体が、それぞれの地域での取組みについて発表しました。
昨年は初めて担当になり、何をしていいのかよくわからないまま本番になりましたが、今年は発表者のメンバーも揃え、いろいろと取り組めたこともあり、逆に内容が多すぎて発表の規定時間におさめることの方が大変でした。
何かと業務が重なる中での取組みでしたが、なんとか本番に間に合い発表することができました。

昨年、この発表会に参加してみて、流れといいますか...プレゼンの表現方法など、どこの団体も同じような感じで、あれでないといけないのかな??なんて思っていました。

プレゼンの方法については、大手企業のものを参考にさせていただきました。
ビジュアル的には、ソニーがカッコいい!!
内容的には、任天堂の社長さんのプレゼンがシンプルなのに非常にわかりやすいものでした。
この二つのプレゼンを参考に「六斎市」の雰囲気を感じられるようなレイアウトを考え、写真でイメージを伝えたかったのでバックを黒にして作ってみました。

他の団体とは少し違う感じのプレゼン原稿になったかと思います。

前日のリハーサルでは、発表者が緊張していて原稿を読み飛ばすこともありましたが、本番では落ち着いていい発表をしてくれました。
昨年は、会場の雰囲気も流れも、この発表会に趣旨自体よくわからないまま参加しまして、結果、最下位でした。
今年は、昨年よりも内容も充実していましたし、発表の仕方も工夫できました。発表の様子もよかったので、最下位ではないことを確信し安心していました。

多くの団体が専門的に活動していて、この日の為に準備をしてくるのですが、私たちは野球の大会に参加するのに、メンバーが揃わないから他の部活から部員を引っ張って来て参加しているような感じです。
私を含めて臨時的に寄せ集められた集団での取組みが、どこまで評価して頂けるのかが楽しみでした。

結果...なんと...優秀賞で2位!!
他の団体ですごくいい発表がいくつかあったので、これにはビックリしました。

これまで、いろいろ頑張って取り組んで来たつもりですが、今回のように結果に結びつけられることがほとんどなくて、自信をなくしていたところでもあったので、今回の出来事はすごく嬉しかった。
調査・研究に一生懸命取り組み、当日の発表を頑張ってくれたメンバーに感謝、感謝です。夏のいい思い出になりました。

頑張っていたら、やっぱり...いつかいいことあるんだなぁ〜。

2009年8月6日木曜日

悔しい。

吹奏楽コンクール、無事に終了!
結果については、審査員の講評用紙を読んで納得しました。
音楽の技術的な課題は、基礎練習を地道にすることで少しずつクリアできると思いますが、団員のやる気や姿勢の問題のほうが大きな課題になりました。

本番前日まで、一部の団員の身勝手な行動で「和」を乱された。
全員をステージにあげることがいいことかわからないが、そうすることだけですごいエネルギーを消費した。

何が正しいのか...自分の言動に自信がなくなり、心が折れる瞬間が何度もあった。
結局、悪者のまま舞台に上がることになるのだが、それでも団員の小さな成長を感じることができるから、そういう意味ではとても大きな経験になる。

他のバンドの演奏を聴いているときは、悔しくて悔しくて...劣等感の塊でした。
形としては他のバンドと同じステージで演奏できるが、取組みとして同じステージにあがれるだけの姿勢を育てられるよう頑張りたい。

2009年7月28日火曜日

終日会議

昨日は終日会議...。
今日はどれくらいかかるのかな?

仕事が追いつかない...。
やれることからがんばろ。

2009年7月25日土曜日

健康のために

買っちゃった!!

疲れをとって、頑張って働いて...借金返済!!

負けへんて

朝から夕方まで、吹奏楽コンクールの練習。
夕方からは8月中旬に行なわれる研究発表の取組み。
その他、期限付きの業務がいくつかと...ボスからの容赦のないホームページ更新の指示...。

「忙しい」の一言だけでは片付けられない現状。
どうしたら効率的にできるのかな...なんて考えていると...「zzz...zzz...」
いつの間にかウトウトと寝てしまいます。

しんどいけど毎日何か発見があるから、それが気持ちをつないでいるのかもしれない。

昨日は、毎年定期演奏会の練習でお世話になっている先生に、終日吹奏楽の指導をしていただき「!」の連続だった。
同時に、自身の指導方法を考えるきっかけになるし、音楽だけの勉強ではなくて...自分の世界が広がる感じが嬉しい。
今回の魔法もすごかった。簡単にはマネのできない魔法ですな。

でも...やはり負けず嫌いなんでしょうね...。
音楽では絶対に勝てないけど、他のことでは負けたくないと思う。
自分にだって、それなりの魔法がかけられるような力があることを信じて修行をしていこう。

2009年7月23日木曜日

皆既日食

国内の陸地で皆既日食が観測できるのは46年ぶり。
業務中とはいえ、やはりこんな機会は滅多にないと思い、その道に詳しい方にお願いして皆既日食の観察をさせて頂いた。

紫色のガラスを何枚か重ねて、曇り空にうっすら光る太陽を見てみると...
三日月のような形をした太陽が見えた。素直に感激した!

次は2035年9月2日に北陸や北関東で見られるらしい。
頑張って長生きしよう!

2009年7月20日月曜日

魔法使いのマネ

今日は海の日。
妻と子どもたちはプールに行くんだってさ...。

私は吹奏楽コンクールが近いので1日練習です...暑っ...。

昨日体験したことを早速試してみた。
なるほど!...けっこういいかもしれない。

見よう見まねでホウキにまたがってみたけど、少し飛べたような気がする。

しかし..それとは別に...
昨日から、寝違えたような痛みが背中から首にかけてあって、ときどきズキンッ!と痛みが走る...。あぅっ...。
これは魔法では治らんものかね...?

魔法使い

吹奏楽指導者講習会に参加した。
6月下旬に勉強会でお世話になった先生を講師に向かえ、地元の中学生をモデルバンドに、コンクール前の指導を拝見させていただいた。

始めに中学校の先生の指揮で演奏をして頂いた。
とても元気があり...いや...ありすぎて...それはそれですごく中学生らしい演奏だった。
私のレベルでは、えらそうに評価をできるほどではないが..あえて感想を言わせていただければ、音程(ピッチ)が気になるところが多々あり、ちょっとうるさいかな...と思った。

講師の先生が指揮台に立たれて、最初に言われたのは...「耳が痛い...」
「やはり...」
講習会の時に、講師の先生と同じような感想であったときには、少しばかり「ほらね」なんて得意になってしまう。
でも、そこからどうやって自分の思うように導いていくのか、それが今回の講習会で一番知りたいことであり、とても興味のあることであった。

音程を丁寧に合わせながら、気の遠くなるような指導が続くことも想像していたが...
中学生にわかりやすい表現で、「なぜこうして欲しいのか」を明確に話をしながら指導されていた。
しかし、高校生になら簡単にできることも、中学生にはすぐにはできないこともある。
そんな時でも、気長に、あきらめることなく、丁寧に...すごいのは、個人個人に指導しながら、他の生徒にも飽きさせないように、いいタイミングで声をかけてみえる。同じことを要求しても、言葉の表現を変えながら伝えてみえた。
いやいや...こんなことは経験をつまないと簡単にできることではないな...。

結果...中学生の奏でる音楽が、魔法をかけられたようにどんどん大人の演奏に変化していく...。
音が響けば、音程も気にならない。
すごく特別なことをしている訳ではないけど、こんなに演奏が変わるものかと、心地よいショックを感じた。

今の自分ではこんなすごい魔法はかけられないが、ほうきにまたいでマネをするように、その気になってやってみよう!

2009年7月16日木曜日

キャパ超えとる

毎日暑い日が続きます。いよいよ梅雨明け、夏本番!って感じがする。

あぁ...きゃぱ超えるのも、ここまでくると開き直りに近い状態になりますね...。
上司から「まだか!」なんて言われる業務もありますが...少しずつ、少しずつ形にしています。
だって仕方ないでしょ...いっぱい×2なんやから...。

どこに行ってもそうかもしれないけど、抱えてる仕事量が違いすぎる...。
それだけ、力がつくと思ってやってるからいいけど...エアコン効いてる部屋でウダウダ仕事やってる人見るとさ...どうかと思う...。
定時にさっさと帰宅できる人がうらやましいと思うこともある...。

いいもん...今は力をつける時。自分自身のためにコツコツやるさ...。みてろよ!!

2009年7月6日月曜日

初出勤

今日は、人間ドック。年に一度の検査の日である。
検査は順調に進んだが、その話ではなく...

本日から妻が仕事を勤め始めた。
私が人間ドックを受けた施設に隣接した建物の2階が職場なので、今日は意識せずにはいられませんでした。
妻が仕事をするのは何年ぶりのことかな。こういった時は本人よりも気持ちが落ち着かないもの。

少々疲れた顔して帰宅して来た妻の姿を見て、素直に応援したい気持ちになった。
慣れるまでが大変だろうけど、この厳しいご時世に働くことができたことに感謝しながら、ほどほどに頑張って欲しいな。

我が家の新しい生活が始まりました。

...っあ〜〜〜。バリュームは苦手だ...

仙台へ

3日から5日にかけて、2泊3日の行程で仙台に行ってきました。
ETC ¥1,000-の旅です。とはいえ9時間30分の道のりはけっこうありますね(笑)
¥1,000-目指していったものの、本当に¥1,000-でした!!これはすごい...!

伊達政宗公ゆかりの史跡などを見て回ったり、東北楽天イーグルスの試合観戦をしたり、とても密度の濃い充実した旅になりました。
すごく遠いけど、行っただけのことはありました。とても素晴らしい経験ができたことに感謝です。

2009年6月29日月曜日

出会い

出張のあとに、どうしても髪がきりたくて適当に美容院を探してまわりました。

大型ショッピングセンターにある美容院などは、日曜日でも予約なしでいけます。
いつもは行きつけの美容院に行くのですが、今回はだいたんにもお店を限定することなく冒険してみました。

なかなか道路が混んでいて、思うように進めないなか、ようやく目的のショッピングセンターに近づきましたが...
その近くに感じのよい店構えの美容院があったので立ち寄ると...「すみません...日曜日は18時までの営業となっておりますので...」と断られてしまいました。
やっぱり当初の予定通り、ショッピングセンターだ...

ってことで、探してみると...
ありました...今風の若い人たちがわんさか働いている美容院が...。

初めてのお店っていうのは、やはりドキドキしますね...

担当になった女性の方とは、とくに会話をするわけでもなく...たんたんと髪が切られていきます。
別の女性にシャンプーをして頂いたときに、何気ない会話をしましたが...なんと...!!!

同じ市の出身者で、母校も同じ...しかも、知人の先輩だった...わぉ!!
思わぬ出会いにビックリしました。
その後は、しょうもないローカルな地元ネタで会話が盛り上がりました。

はじめに選んだお店で髪を切って頂いていたら、こんな出会いもなかったでしょうに...偶然ですね...。
そんな出会いがきっかけで、その後は、髪を切って頂いた担当者の方ともお話ができました。

1時間弱の出来事でしたが...すごいなぁ〜と思える出来事でした。

2009年6月28日日曜日

先人から学ぶ

昨日、吹奏楽指導に関する懇親会(勉強会)に参加した。

転勤で、行く先々の中学校を全国大会に導いてしまうすごい先生。
指導に関して何か秘密があるのでは...と思うのですが、そんなものは存在しないらしい...。

実際に演奏しているDVDなども見せて頂きながらお話を聞きましたが、中学生がこんな演奏ができるんだ...とびっくりしました。
音楽にはミラクルはない...目をつむってホームランが打てるようなことは絶対にないのである。

徹底的に基礎練習をすることだと、実力校の指導者は口を揃えて言う。

簡単に言われるが、どうしたらそんな指導や体制がとれるのか???
日々勉強ですね...。

2009年6月26日金曜日

しんどいけど...

いくつも業務が重なる。
どれも期限付き...

自分のような人間が必要とされていると思えば、やりがいもある。
関わる中で新しい発見もあり、限られた時間のおかげで要領をつかみながら前進してる気がする。

なかなか手をつけられない業務もあるが、なんとかやりきりたい。

人と違うことに取り組めること...ありがたいと思う。

2009年6月25日木曜日

be very busy

なんなんだこの忙しさは...。

2009年6月23日火曜日

泰然自若

昨晩はすごい風でした。
ちょっと不気味な感じ...。

そんな日もあるのかな...いろいろなことがタイミングの悪い1日。

それぞれが、それぞれの立場から意見するのはよくあることですが...現状...ちょっとキャパが追いついていかない...。
思うように仕事が進まなかったり、気持ちが伝わらなかったり...おまけに見ないほうがよかったものを見てしまったり...。

こんな1日でも、一つ一つが意味のあること。

最近「泰然自若」という言葉をしりました。
「少しも物事に動じないさま」を言うのだそうです。

開き直りとは違うこの言葉。こんな姿勢で物事を取り組めたらいいなと思いました。

2009年6月22日月曜日

太陽光発電

家を建てる時に太陽光発電のことを考えていました。
その時は、お世話になった業者さんでの取り扱いや導入実績が少なかったのか、良いお返事をいただくことはできずやめました。

取り付けた後のおおよそのイメージはできましたが、実際にどれほどの効果が見込めるのかはわかりませんでしたし、何よりも設置するだけの予算が手元にないというのが現状でした。

特に今年度から、たくさんの業者さんが太陽光発電の取り扱いを始めたのを感じてはいました。
お世話になった業者さんからも「太陽光発電の取り扱いを始めましたのでどうですか?」なんて声をかけられたこともありますが、「建築するときは、あんなに否定的だったのに...取り扱い始めたら反対のこと言ってる」というのが正直なところ...。
妻が年間の電気代を始め、費用を抑える努力をしてくれましたし、太陽光発電についてもよく勉強していましたから、導入に関しては今のところそれほど興味はありませんでした。

今月に入って、これまた偶然な出会いなんですが...我が家で太陽光発電を導入した場合の効果を見積もっていただける機会がありました。
そのときに発電システムのサンプルを見せていただきました。それぞれ違うメーカーの2枚の太陽光パネルから発電された電気でCDが回る簡単な仕組みのものです。
薄曇りの夕方でしたが、CDがくるくる回るところを見て、同じ大きさのパネルでもCDの回転速度が違うことに気がつきました。

それからいくつかのメーカーのカタログを見比べて、発電効率の違いを意識するようになりました。
どこのメーカーも一長一短。ほかの家電製品と同じく強み弱みがあるのですが、何を重視するかによって選択のポイントも変わってきます。
それでも、費用対効果を考えると...なかなか導入する気にはなれませんでしたが...

「縁」というものは不思議なものですね...。
何度か駆け引きもありましたが、損得勘定ではない「縁」があったように思います。
ここでは記しきれない思いもありますが、2か月後...我が家に太陽光発電が設置されることになりました。

2009年6月21日日曜日

夏至

今日は夏至の日。
電気を消して、ロウソクの灯りでスローな夜を過ごすキャンドルナイトが呼びかけられています。

我が家では...
久しぶりに地元の温泉に行き、帰りにホタルを見てきました。
今年は特にホタルがたくさん飛んでいました。

ふわっ...ふわっ...と浮かび上がる小さな光は、しばし時間を止め、気持ちを癒してくれます。

子どもの「なんで光るの?」という素朴な質問に...「そうだね、なんでだろう?」と私自身が同じことを思いました。
たくさんのホタルに子どもたちも大喜び。こんなふうに自然とふれあう時間も大切だなって思いました。
癒しのひとときでした。

2009年6月19日金曜日

みんなすごい!

3年目の研修に参加しました。
2年前に一緒に研修した方と久しぶりの再会をしましたが、みんなの自信あふれる姿を見て、充実した生活を送っているんだな〜なんて思いました。
そんな中、引け目を感じることなく堂々としていられた自分がいました。だって、自分もみんなに負けないくらい頑張ってきたからね。
少し自分自身を誇ってもいいかなって思います。

しかし、研修を受けてみると...気づかされることも多く、もっといろいろ体験したいなと思いました。

それぞれが、それぞれのステージで頑張っていることを感じることができたし、結婚したとか、しますとか...そんなおめでたい話も聞けたし、みんなしっかりと前進しているな〜。

よし! 自分も!

そんな気になれた今日の研修。忙しいけど...一歩一歩前進したいな。

2009年6月17日水曜日

ワクワク

昨晩、ある会合に出席した。
いろいろなご意見やご相談があり、充実した会合になりました。
終了後、会長さんがお見えになり、また少しお話できる機会がありました。

お互いに仕事のことやこれまでの経歴などを話しているうちに意気投合してしまいまして...
喫茶店に場所を映し、いっしょに時間を過ごさせて頂きました。

ビジネスでの考え方から、音楽の話まで...少年のような気持ちになって、ワクワクしながら...とても充実した時間でした。
初対面の方と、こんなに盛り上がっちゃうなんて...「出会い」の楽しさを感じました。

勇気づけられたし、すごくパワーをいただきました。
こういう時間って、すごく大事だなって思いました。感謝。

2009年6月14日日曜日

ホームページ

最近のホームページってすごく変わって来たな〜と思います。

自分が興味を持って作り始めた頃は、本当に閲覧するためのもので、一方通行の情報ばかりでした。
それが、Flashとか動画を使用したものがはやり初めました。
いわゆるカッコいいサイトが話題になったものです。

それから、ホームページの本質が問われて来たようにも思います。
見せることも大事だが、もっと大事なのは「中身」だろ! みたいな。

それから、内容の深い情報を新鮮なうちに掲載するような方法が考えだされてきたのかな。
そして、情報が蓄積され、今ではデータベースとの連携がとられるのが普通になってきました。

閲覧者はもちろん、サイトの提供者も情報をえられるような、双方向のホームページ...というより、一つのシステムですね。
Googleみたいな企業の登場が、また世界を変えました。

本当に便利なサイトが多いと思います。
今年は、もう少し勉強してみようかな...。お金をかけずに、今より少しすごいことができたら、また世界観が変わるかもしれない。

でも...パソコン、嫌いなんだよね...。

2009年6月13日土曜日

ブルーベリー

ブルーベリーが熟してきました。

収穫を楽しみにしていたところ、2つ3つ、どうやら鳥にやられました。
ご主人様より先に味わうとは!

さっそくネットを張って対策をとりました。

今日、試しに少し摘んでみました...ん!!!!
あっまぁ〜い!

むふふ。よく実ってます。

うかつ

子供たちと一緒にふとんに入ったら、そのまま朝まで寝てしまった...。

先週は、提出資料や出張のため。時間に追われる生活でした。
疲れてたのかな...

いやいや、気のゆるみか...しまった...。

2009年6月11日木曜日

ほんの少し多くの...

「人よりほんの少し多くの苦労、人よりほんの少し多くの努力で。その結果は大きく違ってくる」(味の素創業者:鈴木三郎助)

なんだろ...この言葉との出会い...。
すごく励まされた。

2009年6月9日火曜日

実り

最近の我が家の様子。
こちらは5月29日の写真。快晴なり。
芝生と木々の緑。さわやかな風が気持ちを和らげてくれます。
スズメだけでなく、他の鳥まで庭やテラスに姿を見せてくれます。

毎朝、朝1番に白湯を一杯飲みながら庭を眺めています。
1日、頑張っちゃおうかな...そんな気にさせてくれるこの景色がお気に入り。

こちらは昨年植えたブルーベリー。いい感じに色づいてきました。

全国的に蜂が少なくなってきているといいますが、我が家では黒豆のようなクマンバチが上手に受粉をしてくれました。
おかげで予想以上にたくさんの実がついています。

バジルの葉もたくさん穫れて、サラダ、肉料理と定番になっています。
トマトも姿を見せ始めました。収穫が楽しみ!! ミニ家庭菜園最高!!

庭に咲く草花たち。
知らないうちにこのような花が姿を見せてくれます。

今日は午後からお休みをいただき、我が家で仕事...。
集中して仕事に取り組み、一段落したらお散歩...。
いやいや...落ち着くんだなぁ〜...。

近所のちびギャングたちの元気な姿を見ていると、いい環境だなぁと感じます。
わらびもちを売りに来てましたが、子どもとおじちゃんのやり取りがなんとも微笑ましい光景でした。

今はホントにいい季節です。

2009年6月7日日曜日

妻の...同窓会

妻の同窓会に参加させていただきました。
隣の街に、こんなにのどかな場所があるなんて知らなかった...。(発見①)

緑地の施設を借りてバーベキュー。
いつもは、私も火起こしなどの担当になるのですが、今回は...完全にお客さん状態...。
知っている顔もたくさんありますが、妻の同窓会...って、ちょっと微妙な感じです...。

子供たちは、親のことなどなんのその...
あちこちにちらばり遊んでいます。

久しぶりに会ったり、あまり面識がなかったり...でも、子どもにはそんなことどうでもいいみたいです。
いつの間にかみんないっしょになって遊んでいます。
なんてすごい適応能力と、コミュニケーション能力なんだ...。(発見②)

バーベキューで、肉や野菜を焼くのは...男。
いつの間にか子どもの世話をするのも...男。
行き過ぎる子どもを心で「このやろう!」と思いながら、笑顔で対処するのも...男。

でも、細かいところに注意を払い、うまく男を動かすのは...女。
ゴミをまとめるのも...女。

最終的に、火の始末、道具の片付けをするのは...男。
総体的に見て、場の支配権は...女。
うまくまとめるのは...女。...うまくまとめられるのは...男。
はやり、支配権は...女?

ん〜...自然と役割ができるものだ。(発見③)

いくつかの発見がありました。

2009年6月6日土曜日

ティータイム

名古屋のホテルで開催された、とある説明会に参加しました。
高級感漂う会場の雰囲気は、田舎育ちの私には落ち着ける場所ではありません...。

1時間ほど、手元のパンフレットのないように沿ってプレゼンが行われました。
正直...眠い...。

これまで様々な場所でプレゼンや講話を聞く機会がありましたが、なかなか人にものを伝えるというのは難しいですね。

披露宴などで使用されるものと同じようなものだと思いますが、ホテルの椅子はけっこう疲れます。
私の場合、普通のパイプ椅子の方がよかったりします。高さと背もたれの角度がわりといい。

20分の休憩に入ったときに、ケーキとコーヒーが出てきました。
まぁ、なんて贅沢な...。
せっかくなので、いただきました。

「ん...!」

ケーキの甘さが疲労感を和らげ、コーヒーが眠気を覚ます...。
なんだかすごく「ホッ」とした気分になれました。

これが...オープンカフェでそよ風に揺れる緑を見ながらだったら...もっと安らぐのにな...
そんなことを思いながら、あらためてティータイムの効果を感じることができました。

15分、20分が惜しいと思いながら...でも、それ以上に無駄な時間を過ごしている日常。
時間の使い方を工夫して、自分なりのティータイムを取り入れるのもいいかもしれない。

2009年6月5日金曜日

やるべ!

自分の中で計画を立てながら仕事を進めているのですが...急に舞い込む仕事もけっこうありまして...。

パソコンのことや新しい企画などの相談...今年度の担当者から前年度の業務の相談...などなど。
こんな自分を頼って頂けるのはありがたいこと。
ほんの少しのことでも解決の糸口が見つかれば、お互いに笑顔になれます。

そんなちょっとした出来事を自身の業務の原動力にしながらやってます。
このスケジュール、どう乗り越えるか...。

まぁ、なんとかなるだろう...。

2009年6月4日木曜日

6月は...

机上に置いてあった書類を見て...うわっ! 出張だった...。
日程を確認したら...こりゃ大変だな...6月は日程が詰まっています。
なんとかのりきるぞ!

2009年6月3日水曜日

法則

おはようございます。朝の5分で書くブログ。さぁ、いってみましょう。

世の中にはいろいろな法則がはたらくといいます。

「先延ばしにした仕事は、2倍の労力が必要。」これは「エメットの法則」というそうです。
確かに...経験あります。
しかし、何もかもやるなければいけないというのは、逆に効率が下がるときもあります。
そこで...

「明日できることは、今日やらない。」と思い切って切り捨てることも必要かな。「マニャーナの法則」といいます。

「仕事は予想以上の時間がかかる」という「ホフスタッターの法則」を理解したうえで、
「価値あるものの80%は、使う時間の20%で達成される。逆に言えば、使う時間の80%は、価値ある仕事の20%しか達成できない」という「パレートの法則」を心がけて仕事にあたれば、今やるべきことを集中してやろうという気になれます。

だらだらやると...時間をかけたわりに進まない。先延ばしすると。もっと労力がかかる。
これをやるんだ! と決めたら、ガッと集中!

よし、今日も頑張ろう!

2009年6月2日火曜日

神様

「神様」の存在をどんなときに感じますか?

1. 高校生のバスケットボールでの試合の話...。
決勝戦---県内のハイレベルな選手を集めた強豪チームに挑む地元の高校。
終了間際、相手からボールを奪いゴールに運びシュート! ボールが手元から離れたときに試合終了のホイッスルが鳴る...。
ゴールにボールが吸い込まれ、劇的な逆転優勝!!

2. 剣道で、これまで1勝もできなかったチーム。
新チームになり、どこの部活動よりも大きな声を出し、活気のある練習をしてきました。
そして試合で...初めて1勝をした。見事な勝利である。
しかし、2回戦目は県内で優勝争いをする強豪チームとあたり敗退。

3. 弓道...。
大混戦で勝星の取り合い。結果は4位。
しかし、どこのチームよりも的に矢をあてた数が多かった。技能優秀校の表彰をされた。

どの話にも「神様」の存在を感じる。
頑張った分、結果を示してくれる。しかし、バスケットの話のように最高の結果ばかりではなく、上には上がいることを示して甘やかさない。嬉しさよりも、涙を流す場面に出くわす...。
その涙は、チームに確固たる結束力を生み、あらたな目標に向けて頑張る原動力を生む。

「神様」は...いる。
頑張っていれば、最良の形で恩恵を受ける。

吉田松陰の「至誠を貫く」というお話がある。
見返りを求めずに誠意をもって、自分のすべきことを一生懸命やることの大切さをあらためて感じました。
いいことをやれば、必ず「神様」は見ていてくれる...。

よく聞くお話ですが、本当にそうだと思います。

2009年6月1日月曜日

一週間の始まり。

土曜日は、お世話になった講師の先生が指揮する吹奏楽団の定期演奏会に行き、先生の作られた温かい旋律を聴き、この春卒業した卒業生の演奏姿を見ることができました。
日曜日は、クリニックに参加し、音楽の作り方を学ぶことができたし、友人と会い励まされました。

充実した週末を過ごした後の月曜日。
天候に恵まれたせいもあるのでしょうが、すがすがしく気力が満ちている朝です。

仕事はけっこうたまっていますし...やるべきことも多いですが、なんか乗り越えられる気がします。
さぁ、かかってこい!!

将来のために。

大学時代の友人と会う機会に恵まれた。彼は、一般企業に勤めているが、週末になると熱心に吹奏楽団の指導をしている。
7〜8年間の指導を通じて、バンドの質も格段に向上しているし、とても見習うところが多い。

指導といえば、以前同じ職場で働いていた方は、弓道の指導を通じ常に高い目標に向かって前進していて、とてもキラキラ輝いている。

ところが...
私自身、吹奏楽の指導にあたっているが、周囲からは私が担当した頃からバンドのレベル低下の声が聞かれ、どうしたものかと思案中なのである。責任を感じているなどとたいそうなことを言えるレベルではなく、指導方法にあたって勉強をしているところ。

全国レベルの音楽を聴き、日本を代表する作曲家や指導者の講話やクリニックに参加するなど、今年は積極的に活動している。
うまくいえないが、なにか...こう...背中をポンッと押してもらえるような答えのようなものが欲しい...。

今の現状を人と比べてみても仕方がないとわかっている。でも...正直、うらやましくて仕方がない。
様々な要因が重なって現状があるので、すぐにどうこうなるわけでもないけど...それでも私自身の姿勢で変化する部分もあるんだよね。
大学時代の友人が言っていたように、バンドの方向性や質を高めるのは大変だ。濁った水槽の水を、一杯一杯すくいあげて、あたらしい水を少しずつ入れていく...そんな気の長い作業が必要なのかな。

自分が正しいと思うことを...自分を信じて進むことが大切。周囲の目は気にしない。だって頑張ってるもん!
新しい芽が息吹きかけている場所もあるので、現状を悲観することなく前向きにとらえて前進したい。

5年後、10年後の自分の為に。一歩を大切に歩みたい。

2009年5月30日土曜日

時がくれば

人の出会いとは不思議なもので...この春から、以前一緒に働いたことのある方が、職場のボスに就任。
私の得意とすることをよく知っているわけで...(それはそれで善し悪しがありますが...)活躍の場が与えられたことは喜ぶべきかな。

Webサイトのリニューアルと管理がメインの仕事になりましたが、他にもPR用のパンフレット等の作成を頼まれたりと、以前なら喜んで担当する内容の業務が舞い込んできます。

4月。Webサイト作成のために、新しくソフトを買ってもらって環境を整えていたとき、トラブルが発生!!
何をやってもソフトのインストールができない...。
こんなことは初めてで、ありとあらゆる手をつくしても解決されず1ヶ月の月日が経ってしまった。ソフトウェアの開発元に何度も問い合わせたり、パソコンの納入業者に相談したり...それでも一向に進展しませんでした。

先日、パソコンの納入業者より連絡があり、ようやく前進することができました。作業が一時的に滞っても、時がくればそれなりに解決するものですね。ほっとしました。

いいな...と思う言葉をメモ帳に書くようにしています。その中に...右もダメ、左もダメと思ったときには、「いっぺんボーっとするか」というくらいのつもりでいると、答えが生まれてくることもあるのではないでしょうか。「日経新聞広告欄より:河合隼雄(心理学者)」

こういうことだったんですね。

2009年5月26日火曜日

何もしない

業務に追われて...いやいや...おそらく私個人の気持ちの問題なのでしょうが...毎日、いっぱい×2です。

寝不足もたたり、今朝は風邪の兆候がありました。
一日中、胸のあたりに違和感があり、頭痛がやまず...帰宅したいような...でも、動きたくないような...。

なんとか1日乗り越えて帰宅したら、すぅ〜っと頭痛が消え、落ち着いた気持ちになれました。
...ストレスか???

「〜しなければいけない」という義務感に追われていたように思います。
やることはたくさんありますが、思い切って「今晩は何もしない」と決めたことが体調回復にもつながったのでしょうか。

一時的にでも「切り捨てる」ような勇気も必要かなと思います。
気持ちが落ち着けば、また頑張れる。

よし! 寝るぞ!!

2009年5月25日月曜日

元気をもらった「セクシー心理学」

なかなか自信がもてないまま今日まで過ごしてきたように思う。
いろいろなことを気にしすぎているのか...? 仕事もやらされているように感じたり...でも、うだうだ言ってる余裕もなく、ただ時間に追われながら業務をこなすので精一杯の毎日。

そんな中、ちょっとした指摘を受けました。
そのときは特になにも思わなかったのですが、後からジワーッと胸の中に広がってきて凹んでました。
何かと言い訳がましくなる自分がイヤで、人のせいではない。自分の取り組み方が悪かったんだと思うのですが...悔しいやら、情けないやら...。

どうしたらこんなときにポジティブになれるかな...なんて思いながら、気晴らしにたまたま聴いたPodcast。
何気に見つけたお話の中で、とても勇気づけられる内容がありました。

iTunesのPodcastで「セクシー心理学 ★〜声だけで人間の心をつかむ技術〜★」を探して聴いてみて下さい。
第1話「どんな人がもてる?」と、第7話「タイムマシンは、存在する」という2本のお話。

いみしんな言い回しでドキッとしますが、内容はなかなかです。

凹んでるといいながら、こんなネタを探している自分が好きだったりする...。あはは..。

2009年5月21日木曜日

通園

長女が通う幼稚園まで徒歩で4,50分かかる。

小学生のお姉さんと一緒に歩いて幼稚園までいくのだが...最近、毎朝泣きべそをかいては通園させるのに苦労している。
今回はいつになく大変だったのだろう...妻がいっしょに帰ってきた。

家の外で泣きべそをかいて立っている娘をみて、「さぁ...どうしたものか...?」
一日の予定を頭の中で描きながら「よし!」

「お父さんといっしょに幼稚園まで歩いていこうか」

朝、1時間のお休みをいただき、娘と手をつないで通園開始!
最初は泣きべそかいて一言も話をしない娘に、道ばたに咲いているお花のお話をしたりしながら歩いていきました。
次第に気持ちが落ち着いてきた娘は、自分から通園の様子などを話し始めてくれました。

長距離を歩くのが嫌な訳ではなく、通園の間、お話を一切してくれないお姉さんのことを気にしている様子。

幼稚園に到着間近にある強烈に急な坂と階段をいっしょに登りきり、無事に小学校へ到着。
校舎の間を通って幼稚園へ向かいました。

朝から汗をかきながら娘と一緒に歩いたこの時間。私にとっては大変貴重な体験になりました。
頭ごなしにしかるのではなく、娘の気持ちを少し理解できたことで、また違う対応ができるような気がします。

幼稚園につけば、笑顔で走り回っている姿をみて安心しました。

その後、年少の長男を妻が車で送ってきたので、いっしょに幼稚園へ連れて行き先生にあいさつをしてきました。
なかなか夫婦そろって子供を連れてくる家庭もないので珍しがられますが、たまにはこういった朝もいいかな?

親の気持ちは、なかなか子供には伝わらないと思いますが、子供の気持ちも親にはわからないものですね。
いっしょに時間を過ごして「会話」する大切さを感じました。

いつも「忙しい」が口ぐせになっていますが、「忙しい」とは「心を亡くす」と書きます。
もう少しゆとりのある生活ができるといいな。

2009年5月20日水曜日

自分に対して...

なにやってんだ...。
自分に対してそんなことを思う1日だった。

最近、とくに書類の一時的な紛失が多く時間をとられる。本当に無駄だ...。
わかってるけどな...

倦怠感たっぷり。大の字になって、どかぁ〜!!と時間を忘れて眠りたい。

2009年5月18日月曜日

新型インフルエンザ

ニュースでは新型インフルエンザの話題ばかりだ。

そういえばジャパンバンドクリニックに参加したとき、「うちの学校から新型インフルエンザがでましてね...」なんて会話が聞こえたらしい。
参加者の人数から想定すれば、確かにそんな話があってもおかしくない...。
楽器を吹くのにマスクをしていては演奏はできないし、会場にもマスクをしている人は少なかったように思う。

インフルエンザが発症するまでウィルスの潜伏期間があるわけで、すぐには症状がでるわけではないのでなんとも言えませんが...もしかしたら自分自身が保菌者の可能性もある...よね???
各地で祭事があったり、観光に行ったり...。他の都道府県に広がるのも時間の問題かもしれませんね。
報道を見る限りでは過剰な反応のような気もしますが、インフルエンザ対策として手洗い、うがいはするべきだと思います。

マスクの使用方法も気をつけないと、なんの効果もないようですね。鼻が出たままマスクをしていたり...
特に注意すべきなのはマスクを外すときみたいです。
マスクは外部からの細菌の侵入を防ぐ為のもの...確かにほとんどシャットアウトできるらしいですが、ということはマスク自体にたくさんの細菌がついていることになるので、口を覆う部分には手を触れないように、耳にかけたゴムひもを持ってすぐにビニール袋などにいれて処分するのが良いそうです。

しかし...大変だ...。
もう少し動向をみよう。

2009年5月17日日曜日

ジャパン・バンド・クリニック

金曜日から浜松市で開催された「ジャパン・バンド・クリニック」に参加してきました。
日本最大級の吹奏楽の指導者講習会で、北海道から沖縄まで全国から大勢の参加者が集まってきます。

今回、初めて参加しましたが、時間を忘れるほど内容の濃い講習会でした。
全国レベルの団体がどのような練習をしているのかとか、指揮法の講習会や音楽料理法と題した講座、楽器別の講習会など2泊3日の行程でもみきれないほど。帰り際や帰宅してから、こんな質問をしておけば良かったとか、もっとこんな時間の使い方ができたら良かったとか思いました。吹奏楽の世界ではよく知られているバンドのハイレベルな演奏もたくさん聴くことができたし、有名な作曲家や指導者にもお会いできて単純に嬉しかったです。

本当に熱心な方が多くて、全国にはこんなにたくさん吹奏楽の指導に関わっている人がいるんだと思ったら励みになりましたし、負けてられないなぁ〜とあらためて思いました。

自分の素直な感情の中で特によかったと思うのは...「曲との出会い」を大切にしたいと素直に思えたことです。
いつもは、自分に自信がもてず、「うまく指導できたら」なんてことばかり考えていますが、今回の講習会に参加して「こんなにいい曲があるんだ」って思えました。
だから、これまでのようにただバンドのレベルをあげたいなってことだけではなく、この素敵な曲をお客様にも知って欲しいとか、本当に自分たちの思いを込めて曲を作り上げられたらいいだろうなって、より具体的な方向が自分の中に芽生えてきたことです。
バンドのレベルをあげたいという、なんとなく...みたいな感じから、この曲を演奏するには、こんな技量が必要だからこれをしよう!みたいな到達目標みたいなものを意識できそうな方向に進めたことです。来年もぜひ機会があれば参加したいです。

本当に少しずつだけど、前進してる。こういった当たり前のことにたどり着いて、こういったことが自然にできたら...
人のせいにして愚痴ばかり言うことも少なくなるのかな(笑)

さすがに疲れたけど、いい時間を過ごすことができました。

2009年5月10日日曜日

男のガーデニング-2

前回の続きである。

昨晩、写真のような状態まで作業を進めました。
砂利をよけて、畑作りの時に捨てられた土を足で踏み固めて下地を作りました。そこに、ピンコロ石とインターロッキングの位置決めを大まかにしていき、下地の高さを調整します。その後、ピンコロ石とインターロッキングを外し、そこに空練りしたインスタントモルタルを敷いていきます。

ピンコロ石は、細かいことは気にせずわりと大胆にゴロッっと置く感じでしたが、インターロッキングはゴムハンマーでたたきながら、水平器を使用して高さを調整していきました。ピンク(といってもかなり赤いですが...)の砕石を敷き詰め、インスタントモルタルを固める為にじょうろで水をまいて、作業終了!

今日は午前中仕事でした。帰宅中に少しイメージを描きながらきました。

隣にゴロゴロ落ちていたり、埋まっていたりする石をいくつか持ち運び、石と石の間に植物を植えるスペースを確保しながら、デーン! デーン!と周りに置いていきました。

植物を植え込む位置を決め、畑作りの時に捨てられた土をふるいにかけると、けっこうさらっとした土ができました。それを石の隙間に入れていきます。

植物を植え込み、水で戻しておいた水苔を間に入れていきました。これで植物と石が固定され、けっこういい感じになりました。

水栓のパンの中には、水の跳ねをおさえる為にウッドチップを入れてみました。
昨日は目一杯入れていましたが、においと虫がわきやすいことを知りましたので、量を減らして様子を見ることにしました。
立水栓に、妻が雫の形の飾りをペトペと貼ってデコレーション。

自己満足ですが...思ったより良い感じに仕上がりました。身近な材料を主に使用して作ってみましたがいかがでしょうか。
全部で¥5,000弱の予算で完成!

男のガーデニング-1

今回は「男のガーデニング」に挑戦!

テラスの横に設置して頂いた立水栓の周囲をなんとかしたいと思っていました。
レンガで立体的に組むか...いろいろ考えた結果...。

「!」 いい考えが浮かびました。
いろいろ資材を購入することを考えていたのですが...「北の国から」の黒板五郎(田中邦衛役)が、富良野の畑に積み上げられている石を積み上げて家を作ることを思いつき、独力で作り上げてしまった「石の家」を思い出しました。

我が家の庭は土を少し掘るとけっこう石が出てくるところなんですね。隣の空き地には大きな石ころがたくさん転がっています。
また最近、近所の方が庭に畑のスペースを作っていたため多くの土が出ました。
そこで、レンガの代わりに自然の石と、砕石の代わりに掘り出した土を使って、なんとかしてみようと思いました。

少し作業を進めましたが、次回にその様子をレポートします。

2009年5月5日火曜日

恐竜博物館

GWの休暇がとれたため、出かけることにしました。
最近、弟のおちびちゃんが恐竜に興味を持ち始めたので、福井県は勝山市にある「福井県立恐竜博物館」に行ってきました。

朝、7時前に出発しましたが、福井県に入る頃には車の量が多くなり、GWならではのにぎわい...。

それでも、わりと順調に目的地に着くことができました。

けっこう早くに博物館についたと思ったのですが...すっごい人...。入場券を買い求める人で長蛇の列ができていました。こんなに人気のある博物館だと思わなかった...。

エスカレータで地下3階に下りると、恐竜の世界が広がっていました。なるほど...人気があるはずだ...。
予想以上の迫力に、子供だけでなく親の私たちまで興奮してしまいました。これはすごい!!
展示資料もわかりやすくて、もっとみていたかった...。

子供たちは、恐竜がこんなに大きいものだと思わなかったとビックリしていました。また、後半には人類の誕生についての展示もあり、サルのような姿から人間になったことも衝撃的だったようです。

模型や大型スクリーンで恐竜がいたころの様子が再現してありましたが、すごく勇壮な世界だったなぁと思いました。

これは「フクイラプトル・キタダニエンシス」
骨格全長4.2m、白亜紀前期に福井県に生息していたと思われる恐竜です。

ラプトルといえば、映画「ジュラシックパーク」で、集団で狩りをする知能の高い恐竜を思い出します。鋭い鍵爪が特徴で、巨大なティラノサウルスにも立ち向かっていく姿は勇ましく、ちょっと怖いけど...個人的にはすごく惹かれた恐竜なので、ラプトルが日本に生息していたかと思うと鳥肌が立ちました。
その他、資料を見ると...以前生活していた田舎の方でも恐竜の化石が発掘されていることを知り、なんだか太古のロマンを感じました。
ん〜...すてき★

施設の周辺には恐竜をモチーフにした公園がいくつかあり、アスレチックのような施設で、子供たちは存分にはしゃいでいました。

帰りには、氷見港でとれた新鮮な魚がうりの「きときと寿司」に行き、おいしい寿司を存分に堪能してきました。

博物館もすごくよかったし、おいしい食事もとれて、はずれのない...これまでにない贅沢な旅になりました。

2009年4月30日木曜日

パソコンなんて...

周りの人は、私がパソコン好きだと思っているらしい...

「馬鹿な!!!!!」

ただ、便利だから使ってやってるだけだ。
そもそも、世の中がそういうことができないといけない...みたいな感じになってきたから「どれどれ」と興味を示したのだ。
そりゃ、のめりすぎた時期もあったさ...けど、それはパソコンが好きなのではなく、新しもの好きな性格ゆえ...さらに言えば好奇心の問題であって...さらに、パソコンが使える人はカッコいいというイメージもあったし、知的にみえるかもしれないという...下心の固まりでもあったのだ。

ところがどうだ!
最近はWindows Vistaっていうヤツにコケにされ、問題解決のためにやたらと時間をとられ...。
上司からは、まだか、まだかと熱い視線が注がれる...。

自宅は自宅で、ちょっとした出来事から簡単なはずの無線LANの設定に四苦八苦するわ...。
しばらくインターネットができなくて困っておりましたわ。

ややこしやぁ〜...ややこしやぁ。
このままパソコンにもて遊ばれて終わるような私じゃないわ! みてなさい!

取り乱しました。失礼しました。

あ...やだやだ。また、こうやって意地をはるからドツボにはまるのね。

2009年4月21日火曜日

新緑

庭のシマトネリコや紅葉の木があまり元気が感じられず、もうこのまま枯れてしまうのかな...なんて心配していました。
春になって、シマトネリコからは新芽が息吹き、紅葉は爽やかな緑の葉をたくさんつけました。
茶色で一色だった芝も緑になり。庭に活気が出てきました。
見ているこちらまで元気が出てきます。

自身のWebサイトの「BLOG」ページの写真は、現在咲いているブルーベリーの花の写真です。
昨年よりもたくさん花がついたので、実がなるのが楽しみです。
プランターにはイチゴも葉が大きくなってきましたし、あらたにトマトとバジルの葉を植えました。
今年はこんな「ミニ家庭菜園」にチャレンジです。

スライスしたトマトにモッツァレラチーズとバジルの葉を添えて、オリーブオイルをかけて...
おわっ! めちゃめちゃ楽しみ!!

冬には枯れていた植物も、春になると立派に芽吹き、次の花を咲かせて実をつけていく...。
こんな当たり前のことに感動し、自身の現状に照らし合わせて考えてみました。

以前、山間部の田舎に住んでいた時には、山々に自生したササユリがみられました。
ササユリは、花が咲くまでに3年はかかるといいます。暑い夏と、厳しい冬を乗り越えないと花が咲かないそうです。
今の自分は自身のなかで、そんなササユリのような花を育てている最中なのかな?
いつかきれいな花を咲かせられるよう、来るべきの時のために力を蓄えたいと思います。

2009年4月20日月曜日

更新

Webサイト作成用に使用していたソフトウェアがバージョンアップしました。
その恩恵として、このBLOGがサイトのなかにとけ込むように表示できるようになり、統一したデザインになりました。

こりゃすごいわい!

2009年4月11日土曜日

春になって

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
なんて叫んだらすっきりできるんだろうな。本当は...

なんだよ...また花粉か?
はだが、とぅまってしまって...なんだか、とってもいらいらする!
忙しさのあまり、脳が溶けて鼻から出てきたかとおもったわい。

この春から、おこちゃま2人が幼稚園に通い始めたので朝が早い。
これまで見送ってもらっていたのが、逆になってるぅ。
知らないうちに、下の僕ちゃんが園児服きていたのでびっくりしました!

お父さん...やばいなこれは。

少し時間ができて、家にいると子供の成長ぶりに驚きます。
家族と一緒に過ごす時間を、もっと確保したいと願うこのごろです。

2009年4月6日月曜日

満開の音楽

新年度が始まり、あたらしい部署での活動は慣れないことばかり。
4月のこの時期、それぞれの今年度のスケジュールを作成するため、パズルのような作業に連日頭をひねりながら特別な作業にあたります。
今回は、けっこう早く組めたようで、細かい調整作業に時間をかけることができたようです。

毎年、これほど気を使って、これほど大変な作業をしていたなんて...ビックリです。なるほど、毎日徹夜のような作業になるはずです。
新しい仕事にかかわることで、また違う角度で職場を見ることができるのはありがたいことです。

さて、仕事、仕事で頭と体を回転させたことで、知らないうちに疲労がたまっていました。なかなか起きられなかったり...。

昨日、吹奏楽の全国大会常連校が4校集まって演奏するドリームコンサートに行くことができました。
愛知工業大学名電高等学校、安城学園高等学校、東海大学付属高輪台高等学校、習志野市立習志野高等学校吹奏楽部...すごい顔ぶれです。

会場に行くまでに満開の桜をみることができ、とても気持ちが和らぐ感じがしました。
会場の中でも、高校生の素晴らしい演奏で、満開の音楽を堪能することができました。

まさしく、春のスペシャルコースですね。

さて、気持ちあらたに今日も頑張ろう!

2009年3月22日日曜日

新しい発見!

昨日、昼食をとるためハンバーガーショップに入り、何気に手にした新聞に興味ある内容の広告がありました。

いくつかの内容をメモし、それから出張にでかけました。
予想以上に長引いた会議。ちょっと疲れてしまったので帰宅途中にお店に立ち寄り、広告でみた材料を買って帰宅しました。
さっそく材料を並べ作っていることにしました。

もったいぶっておりますが、何かというと...日本酒のカクテルです。

グラスに日本酒とアセロラジュース、そして炭酸水を入れて混ぜるだけです。
ほんのりピンク色の「サクラヒルズ」のできあがり!

広告には、先ほどの順番で2:1:1の割合で混ぜるとありましたが、私はお酒に弱いので、1:1:1の割合で混ぜて飲みました。
日本酒好きの方からは、酒を割るなんて...と叱られてしまいそうですが、割ることでアルコール度数も下がりますし、ほんのり日本酒の香りとアセロラの酸味が絡み合ってなかなかいけます! 女性にも大変飲みやすいカクテルです。 一度、お試し下さい。

「日本酒カクテル」
これは新しい発見でした!

2009年3月20日金曜日

自己嫌悪

人のことを勝手に心配して、ばたばた動いたあげくに「よけいなことをしたな...」と自己嫌悪におちいっている私。
人のことでえらそうに口をはさんだりするんじゃなかったな...。

その人の身の上のことで、ちょっと心配だったので上司に確認をとってみました。
心配事が的中! 結果的には良い方向に進められるようにアドバイスできたような気がしますが、その人にとってすべきことであったかどうか...? 多少冷たくても、自分自身で考えてもらって、自分自身でなんとかしてもらったほうがよかったのかな...?

夜、ちょっとした会合がありましたが、その人が学生のように飲みつぶれて、ぐだぐだになりながら話しかけてくる姿をに怒りを通り越して、あきれてしまいました。なんにもわかっていないな...こいつ!

その人に腹をたてるくらいないら、最初から、かかわらなければよかったかな...。
なんで、こんなに自分自身がとった行動が嫌になっちゃうのかな。

人のために何かしようとして、こんなに疲れたことはあまりない。
自分自身の振る舞いがよくなかったんだと、そう思いながら疲労感を感じています。
まだまだですね...。

2009年3月14日土曜日

できるかな...?

来年度に向けて、動き始めるころになりました。
それなりに目標はあるものの、実際に今の現場の状況をみると「覚悟」がいるなーとあらためて思います。

最近、書籍を何冊か読むことができました。
自己啓発的なもので、リーダーってなんぞやみたいな...そんな感じのものです。
こういった内容の書籍が必要な状況になってきのかな。

「このままではいけない」というのは組織の現状をみてそう思っていたのですが、本当に「このままではいけない」のは組織ではなく、私自身だということに気づきました。
これまでは、あの人は...だから困る。なんて愚痴ばかり言っていました。いろいろ大切なものに気づいた今、組織の現状を見て感じるのは、こんな状況にしてしまったのは、自分自身に原因があったんだなってことです。
だからって悲観しているわけではなく、自分自身が違う考え方で動くことができたら、また違う形の組織になっていくのかなって単純に思えるわけです。

...現場の状況は、なんとも...目を塞ぎたくなり、逃げたい気分になります。
ここで放棄しても、また、同じ局面を迎えるようになるのかなと思うと、気持ちのある今のうちに立ち向かえたらと思います。
繰り返しますが...自分を変える。「覚悟」のいることです。これまでにない、強烈な我慢の連続になるだろうと予測しています。ただその反面、自分自身との闘いに打ち勝つことができたら、新しい自分に出会えるような気がしています。

あまり背伸びしないで、できることからコツコツやっていこうと思います。

2009年3月12日木曜日

葉書

先日、たくさん話をした彼(3月4日「天の言葉」より)から葉書が届きました。

久しぶりに手書きのお便りを頂きました。ワープロの文章やメールに慣れてしまっているせいか、とても新鮮で嬉しかったです。
良いと思ったことをすぐに実践してみる彼はすごい! なかなかできるものではないと思います。

私などは、何かと忙しいと理由をつけて手間を惜しんでしまうのですが、彼の場合は優先順位が違うのですね。
人との関わりを大切にできる彼の姿勢を、私も実践できるようになりたいな。

年齢など関係なく、彼とはいつまでもお互いを高め合える存在になれることを願っています。

2009年3月10日火曜日

清潔な「トイレ」の力

先日、家族で鈴鹿サーキットに行って来た話題を書込みしましたが、職業柄、別の視点で施設やサービスに注目してしまいます。

特に印象的であったのが「トイレ」。
1. いかにも「トイレ!」って感じではなく、園内の景観を損なわない配慮がしてある。
2. 大人用と子ども用があり、男性用のトイレにもオムツを替えられるスペースが設けてある。
3. 清掃が行き届いており、清潔感がある。
4. 利用したいときに、そこに「トイレ」がある。

鈴鹿サーキットのサイトには、「当社は創業以来、「操る喜び」の提供に全力を注いできました。2004年春に行なった、"モビリティリゾートランド宣言"は、この創業以来のコンセプトを、モビリティをテーマにした、オリジナリティあふれるサービスにより、お客様が「夢」と「感動」を体験できる「時間」と「場所」をプロデュースする、モビリティ・リゾートランドを目指すものです。」と掲載されています。

お客様の時間を大切にしようとする企業の想いが「トイレ」にも感じられます。
これは当たり前のことではなく、大変な努力がないと実現できないことだと思います。その成果として感じられるのは、園内はすごくきれいです。そしてスタッフの方々がイキイキとしてみえます。
小さな子ども連れでも、安心して楽しい時間を過ごせること。それは鈴鹿サーキットのスタッフの皆さんの心遣いのおかげだと感じています。
あらためて「掃除」をすることの大切さを感じることができました。(わかっていても、なかなか実践できておりません...。)

これからの鈴鹿サーキットに注目したいと思います。

2009年3月9日月曜日

家族サービス

3/8 鈴鹿サーキット
天候が心配されましたが、家族でいっぱい遊びました。

前日、花粉症に苦しむ私は、とある田舎の医者へ行って注射を3本うってきました。
おかげでマスクなしでも1日過ごすことができました。いやいや、助かった...。

テレビで鈴鹿サーキットのCMをみたら、急に行きたくなったので思い切っていっちゃいました。
3/7にオープンした「チララのフラワーワゴン」からの写真です。木製のきれいなワゴンに乗って「お花の気持ちを聴いてみよう〜♪」と流れるフレーズが耳に残りました。子供たちの喜ぶ顔が、春の花といっしょに咲きました。(うまいな...)

国際レース場は改修工事のため見ることができませんでしたが、せっかく鈴鹿にきたので、私は一人でのんびりカートに乗りました。

その他、子供がたくさん楽しめるものが多かったので、おもいっきり楽しめました。
帰宅途中にあったショッピングセンターに立ち寄りましたが、いつの間にかぐっすり寝てしまった長男坊主の顔が忘れられない...。

普段、なかなか家にいなくて子供との時間がとれない私にとって、今日はとても幸せな時間でした。
こうした時間の中でも、子供の成長を感じることができました。子供の笑顔って魔法です。ホントに...こちらまで笑顔になります。
家族のみんなへ、ありがとう! また、遊びにいこうね。

2009年3月5日木曜日

まちづくりフォーラム

今日、勤め先の市内で開催された「まちづくりフォーラム」に参加してきました。

昨年、街の行事に参加したり、歴史について調べて発表する機会があったので、今回は個人的に興味があって参加しました。
長野市や上越市などで地域活性化事業のアドバイザーをつとめてみえる方の講演を聴くことができました。

25年前の人口、現在の人口、25年後の人口の推移から考えられる問題点と、今後の課題を示されわかりやすく説明していただきました。
また、市内の今年度の活動報告と今後の計画などの報告もあり、地域の活性化に前向きに取り組む地域の方々の姿勢が感じられ、大変有意義な時間を過ごすことができました。

100年に1度の大変な経済状況が叫ばれる中、個人の利害を超えて共通の価値の創造の為に、地域の恊働、協力をよびかけて取り組んでいます。

「まず、始めること。」

とても大切なことだと思いました。

何かを始めようと思うと、まず「こうなったらどうする」「これがあるから無理だ」とマイナス要因ばかりが聞こえてくる職場。
今回の話の内容も興味ある話だけど、まず、この前向きな姿勢をもっと感じ取って吸収して欲しいと思った。
エネルギーが吸い取られ、やる気を削がれることの方が多くて、もったいないと思います。
うまくいかなくてもそれは失敗ではないし、うまくいかないからこそ次の道を開く為に考えるきっかけになっていくのにな...。

この環境で、腐らないで、チャレンジし続ける姿勢を植え付けたい。
少しずつ周りが変化していったら、しめしめです。

2009年3月4日水曜日

天の言葉

昨日、他の職場で働いている同期から連絡をいただき久しぶりに会った。

年は私よりも一回り年下なのですが、真っすぐで熱い思いを持っている彼。その生き生きした姿を見て、ずいぶん励まされました。

私自身、同期の仲間たちには負けないくらいの活動をしてきていると自負していましたが、正直、ちょっとだけ劣等感を感じた。それは体験してきたことよりも、彼の...その取り組む姿勢にあるのかな。

たくさんの本を読み、絶えず自己研鑽している姿。すごいな...。彼から逆にエールを送ってもらいました。

夢中になって時間を忘れて話をしていましたが、彼の言葉というよりも...聞くべきときに聞けた。知るべきときに知ることができた。そんな天の言葉のようにも思えた。

突然の連絡でしたが、引き込まれるように彼と会い...ともに過ごしたこの時間。単なる偶然ではなかったように思います。

この1年。頑張ってきたご褒美でしょうか? 感謝します。

2009年3月3日火曜日

リーダー

久しぶりに書き込みします。
それほど忙しい毎日を過ごしていたわけです。

いくつもの業務を抱えながら過ごしてきたこの期間の間、心が折れそうになることもしばしばありましたが、「考え方」というか心の持ち方を少し変えてみたところ、以前のように「まず愚痴る」ということが減りました。

今の職場に勤めはじめて2年目。まだまだ新人ですって顔をしていたのですが、どうも通じなくなってきました。
中堅の実動部隊として、現場で活躍する事を期待されている? のでしょうか...????
恐ろしく業務が回ってくるし、若い同僚への教育やサポートも任され、これまでとは違う姿勢でないと対応できない事に気づきました。

景気のせいだけではないと思いますが、何かとネガティブ思考な空気が漂う職場。
真のリーダーになれるよう、精進します。

2009年2月11日水曜日

どんなときでも

今日は1日、自宅で過ごすことができました。

しかし、参った。
そうでなくても業務を多く抱えているのに、同僚が怪我をしたため、その代役を務めることに...。
なんでも、トレーニング中に階段から足を踏み外して転げ落ちたとか...左足首の骨折とじん帯損傷、その他全身を強くうっているようで...痛々しい姿で出勤してきました。

予想外の展開...参ったな...。
そうでなくても業務が重なっているのに、この代役は重い...。
同僚には安心して怪我の治療に専念して頂きたいと思いながら、う〜ん...正直、やりきれるか自信がない。

自分が不幸だと思ったり、苦しいときには「ありがとう」と言うとよいそうだ。
ネガティブに物事を考えると、よけいに運も悪い方向にいくらしい。

そんなわけで、ここ数日はだまされたと思って「ありがとう」と言うように心がけている。
ようは気持ちの持ち方次第だと思うが、朝の通勤時にもイライラしないで運転することができている。

こんな時にも「ありがとう」って言ってみる。
不安だが「I am fine!」と言ってみる。

吟じます!
なんだかいけそうな気がするぅ〜! できると思います!

2009年2月8日日曜日

沖縄

2月2日〜5日まで、仕事で沖縄に行っていました。
滞在中は天候に恵まれ、最低気温15℃、最高気温23℃。4月の下旬から5月上旬の気候といったところでしょうか。

すごくきれいな海ですよね。
摩文仁の丘にある「平和記念公園」。その敷地内にある、敵、味方の区別なく約24万人の戦没者名が刻まれている「平和の礎」からの眺めです。

沖縄に行く前に「さとうきび畑の唄」というDVDを観ました。とらえかたはそれぞれかと思いますが、涙なしには観られない作品でした。
こんなにきれいな景色なのに、当時の想像しがたい事実のことを思うと胸が痛み、あらためて平和を感じることができました。

滞在中、ホエールウォッチング(クジラの写真どうですか? 私が撮ったものですよ!)やシュノーケリングなどのマリン体験をする機会もあり、沖縄の自然を感じることもできました。川の両側に自生するマングローブの木はよかったなぁ〜。

移動中、道路を横断する獣が...なんと、犬や狸ではなく...マングース。

その他、道路を横断するダルビッシュ...え! そうなんです、名護でキャンプをしていた日本ハムファイターズのダルビッシュ投手を見ることができました。生ダルビッシュ!!(そういえば家を建ててくれた大工のお兄さんがダルビッシュに似ていたっけ)

名護にあるカヌチャベイ&ヴィラスというリゾートホテルに宿泊することができました。広大な敷地内にある部屋は、どれも広い! 敷地内にゴルフ場が普通にあります。

ホテルの方の対応もよく、個人的には大変勉強になりました。
ここでは限られた写真や内容しかお伝えできませんが、沖縄の歴史や文化、風習などに触れることができ、とても充実した時間を過ごすことができました。

今度は、ぜひ時間にしばられることなくプライベートで行きたいものです。

2009年1月24日土曜日

至誠

ずっと忙しい毎日でした。
年明けのイベントは表向き成功しましたが、個人的には後味の悪い出来事もあり...
休む間もなく、次の準備に追われ...カリカリしてましたね...。

「疲れた...」が口癖になっていました。

先日の突然のできごとがきっかけで、少し自分の時間を作ることができました。
走りすぎていたかな...自分のことばかりで、周りが見えていなかったような...
少し早めの帰宅をこころがけました。

気持ちにゆとりができたおかげでしょうか...いくつか大切なことに気がつくことができました。

☆4つの「じんざい」について。
「じんざい」には、「人罪」「人在」「人材」「人財」の4つがあるそうです。

「人罪」・・・罪な人ですから、人の悪口をいったり、邪魔をしたり、よくない人ですね。
「人在」・・・存在はある。ただ、そこにいるだけの人でしょうか。
「人材」・・・技術も能力もある人。そう、とっても役に立つ人です。でも、材料ですから...とってかわる人はいくらでもいる。
「人財」・・・技術も能力もある人。「あなたでなければいけない」「あなたが必要なんだ」という存在の人。

私自身のことを振り返ってみると...
業務が多いので、同僚にいくつか仕事をお願いするわけです。
ところが、できあがった資料の内容や、段取りなどが思い描いていたようなものでないと、結局自分でやり直しをすることになったり、かわって関係の方に謝罪にいったりということが続きました。
それでついつい愚痴がでるわけです。なんでお願いしたことをしっかりやってくれないんだ!!ってね。
結局、最初から自分がやった方が早いかな..なんて自分で仕事を抱え込むことになり...「疲れたぁ」ということになります。

自分のすることが正しいと思い、人に自分と同じものを求め、できなければ人を信用しなくなり、自分で仕事を抱え込む。
「なんでこんなにシンドイ思いをしなければいけないんだ! この忙しいときに!」と眉間にシワをよせてカッカするわけです。
なぜ自分はこんなに「ついてない」、「しんどい」のだろうと思ってしまう...そんな負のスパイラルに陥り、ココロが折れていく...まさしく「人罪」です。組織人として最悪なケースですよね。そんな自分に気づけたことが「大きな気づき」でした。

こうした一人芝居にならないように、もっと落ち着いて周りを見渡すことができたらいいのに。
助けてくれているのにその人を悪く言ったりして...冷静になれば分かることができていなかった。どうしたらいいのかな...?


「至誠」という言葉と出会いました。「至誠」とは「まごころ」のこと。

松下村塾を主宰し、幕末・維新に活躍した多数の志士達を輩出した吉田松陰の言葉。

至誠而不動者未之有也:至誠にして動かざる者は未だ之れ有らざるなり
(解説)誠を尽くしてそれに感じない者はいない。

...もっとシンプルに考えたらいいのかもしれません。

「至誠」を貫くこと。
心のありようが変われば「人罪」や「人在」になることはなく、よい「人材」となり「人財」となるでしょう。

技術でも知識でもない、人として大切なことを感じることができました。「感謝」

2009年1月20日火曜日

おばあちゃん

2009/1/17 正午 母方の祖母が亡くなった。
御歳89歳。

突然の知らせに驚いたが、しばらくは実感がわかず...うそだろ...と、そんな感じだった。
仕事にキリをつけて自宅に戻り、仮通夜のため祖母の住んでいた母の実家に向かった。

小さくなった祖母が寝ていた。


長男、次男、長女、三男の4人の子供。
長男には3人、次男には2人、長女には2人、三男には3人の子供が生まれた。

私は、その長女の2人目の子供である。

幼い頃のアルバムには乳母車に入った、たくさんの孫と祖母の写真がある。
10人の孫を、よく面倒をみてくれたものだ...。

私が小学生の頃、父が股関節の手術のために入院をしたとき、しばらく母も家を留守にすることがあった。
学校から母親の実家に帰り、夕食を住ませた後、自宅へ祖母といっしょに送ってもらう生活が続いた。
朝食などを祖母が面倒を見てくれた。

私は両親のいない寂しさから、何どもわがままを言って祖母を困らせた記憶がある。
さぞ、手をやいたことだろう...。

前に祖母の姿を見たのはいつだろう。
ここ数年は仕事に追われ、忙しさから会うこともなく、いつまでも元気でいるものだとばかり思っていた。
2度目の脳梗塞での入院だったことも知らず...本当にごめんなさい。


18日、通夜。
ひ孫の1歳の誕生日に家族で撮った写真だそうだ。とても優しい顔をした祖母を見ることができた。
会場では私を含めた孫も集まり、お互いに久しぶりに顔を揃えた。
お互いにぎこちない挨拶とたわいもない会話。月日の長さを感じた。

19日、告別式。
なんでここにいるのだろう? 自分は何をしてるんだろう? という夢のような間隔でお経を耳にしていた。
しかし、出棺の前、棺に花をそえるときには涙が出た。

無口で物静かな三男のおじさんが、本当に悲しそうに泣いていた。
母親も平然としていたかと思ったが、さすがに泣き崩れていた。
いつもより口数が多く、うるさいほどいろいろな人と話をしていたのは、悲しさを紛らわす為でもあったのであろう。


知らせから今日まで、本当に早い時間が流れた。
祖母には、面倒を見てもらったお礼も直接言うことができなかった。
後悔というか、申し訳ない気持ちでいっぱいである。

ありがとう。おばあちゃん。
お疲れさま。おばあちゃん。

2009年1月12日月曜日

イベント終了!

1月10日(土)に定期演奏会を行いました。
年末には曲の仕上がりといい、準備といい、いろいろなことが間に合うのか心配でした。

前日のリハーサルでは、全体的に見てなんとか形にすることができました。
細かいところを言えばキリがありませんが、お客様からも「素敵な演奏会でした」とお言葉をいただき、団員の頑張りが報われた演奏会になりました。
この演奏会で引退をする団員へ...「お疲れ様でした!」そして「ありがとう!」

1年を振り返ってみると、無理をして体をこわすこともあったり、精神的にもシンドイことの方が多かったなぁ。
でも、何をやってもそうだけど...終わってしまうと、そのシンドさも意外と忘れてしまうのはなぜでしょう?

つかの間の休暇をとって、もう次の仕事に着手しています。

また忙しい毎日が始まるなぁ〜。

2009年1月4日日曜日

お正月

新年明けました!

このブログをご覧の皆様。昨年はこのような自己満足なサイトにお越しいただきありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

2009年は年男! (年齢がばれましたか?)
毎年、元旦に三重県の多度大社にお参りに行きます。
おみくじは大吉! 細木◯子の本でも今年はいい感じ! でも、八方ふさがりの年のようです。
今年もお守りを買って、よい1年になりますように...と、この日ばかりは手を合わせてお参りします。

2日。
毎年、新年のご挨拶におばあちゃんの家を訪ねます。でもその前に...。

ナゴヤドームで開催されている「夢ドーム2009」に行ってきました。
普段ほとんど家にいないので、たまの家族サービスに...というか子どものために...と前売りチケットを買いました。

入場前にナゴヤドームに行くと...入口からすごい人の列...。
どこまでいったら最後尾になるの!? うへっ! 入場前からめげそう...。それでもなんとか無事に入場でき、早速、ヒーローライブの席取りです。やれやれ...子どもためとはいえ、こりゃ大変だ...。

1時間後、ヒーローライブが始まった。
おー、ゴーオンジャーの聞き慣れたオープニングテーマがガンガン開場に響く!

出たー! 敵!
出たー! ゴーオンジャー!
出たー! 仮面ライダーキバ!
ズギャーン!
出たー! 仮面ライダー電王!
バッギャーン!
ブイイーン!

思った以上に興奮してしまった私...。
子どももきっと興奮しているぞー!...あれ...?

なんで二人ともそんなに眠そうなの?

おー! ヒーローがピンチだ!
おー! どないなってしまうのぉ!?
おお! 仮面ライダー1号、2号、V3ぃぃぃぃぃぃ〜!
おお! ゴレンジャーの赤ぁぁぁ!

しびれてまうやないの!
感動して涙でてまうわ!
子どもより、私が興奮しちゃいました。

おばあちゃんの家に着くと、子どもはものすごく元気にはしゃいでいました。
新年早々、童心に帰りワクワクしちゃった。こんなのもいいなぁ。

3日。

お金は出て行きましたが疲労がたまりましたので、のんびり我が家で過ごしました。
おー! こんなに家でゆっくりしたのは初めてじゃないか?
でも、こういうときってなんて時間の流れが早く感じるのでしょう。

子どもと遊んでいるうちに、エスカレートして泣かしてしまう私...。
子どもの成長についてけてない自分を感じ、もっと子どもと接していたいと思いました。

4日。
今日から仕事開始。早速、夜遅くまで帰宅ができずなんとも...。でも、仕方がないな...。
仕事ができることを感謝して、少し初心にかえって、少し謙虚な姿勢で前進しようと思う。
今年の抱負なり。